陽菜子です。
あなたの両親との関係は円満ですか?
心理学において、発達過程での両親との関係は重要視されています。
一番最初に通る人間関係でもあり、自分の『常識』が出来上がってくるのが思春期ごろまでの人間関係です。
その後はその常識に従ってパターンを繰り返して人生を終えるか、
パターンを生きていく中で変化させていくかの2パターンになります。
あの科学者である、アインシュタインが常識をこのように言いました。
常識とは、18歳までに身に付けた偏見のコレクションである。
Common sense is the collection of prejudices acquired by age eighteen.
この偏見、つまり思い込みがその後の人間関係や仕事、恋愛、さらにはお金との関係にまでも影響しているとしたら、どうでしょうか?
この両親との関係の人生への影響について書いてみます。
両親との関係性ではなく、両親をどう思っているかが重要
両親との問題を考える時、圧倒的に両親との仲が悪く、よく喧嘩したり、絶交・絶縁状態にある場合は、関係性がうまくいっていないことが、とてもわかりやすいかと思います。
しかし、本当に円満で両親に対しての気持ちが良い状態であれば、仕事も順調、結婚生活も順調であることが当然のはずなのですが、DV男やギャンブル好きな一般的に言う碌でもない男性との恋愛や結婚に悩んでいたり、良い人と言われるのになかなか女性との関係が進展しなかったり、自分のパートナーとだけ不能になってしまうことなどがあります。
両親も離婚せず、円満な家庭に育って、両親との関係も悪くないという状況でも、本人には親に言えないコンプレックスや劣等感、恥ずかしさ、不満、無力感などが存在することによって、パートナーとの関係がうまくいかないことがあるのです。
そして、本人も親に対して不満やわだかまりがあることを自覚していないことがあります。
両親との関係と人生への影響範囲
一般的に両親との人間関係が人生のいろんな分野に影響していると言われています。
おおよその知識として、書いておきますね。
母親との関係
人間関係全般・コミュニケーション・パートナーシップ・女性に対するイメージ
女性の場合:親子関係(自分が親になる場合)
男性の場合:パートナーシップ
父親との関係
仕事全般・上司、部下との関係・お金関係・男性に対するイメージ
女性の場合:パートナーシップ
男性の場合:親子関係(自分が親になる場合)
ある程度想像はつくかと思いますが、
母親は一番最初に接する女性であるし、父親は一番最初に接する男性です。
だからこそ、一番小さい頃のいわゆる物心がつくまでの間にどういう人に囲まれていたのかが影響します。
パートナーシップに関してはわかりやすいと思いますが、一般的に「親が離婚していると子供も離婚しやすい」と言われているのは、親が離婚に対して寛容という説もありますが、どちらか一方に引き取られて、片割れの親の文句を聞いて育っていたり、そもそもコミュニケーションなどに問題があり離婚していることで起こっているので、異性のパートナーに対する嫌悪や見下しがあったり、文句の先が同性の親である場合は自己嫌悪になるからです。
母親に娘がいる場合は、男性に対して良いイメージが持てなくなりますし、
父親に娘の関係であれば母親の文句は自己嫌悪につながるのです。
どちらにしても、両親との関係性が片方でも悪いと思ったり「なんか壁を感じる関係だな」と思うのであれば見直しの余地があります。
もし、親との関係でうまく心の中のモヤモヤしたものが見つからない場合は、
実際も問題になっている人間関係やパートナーシップなどを見直していく方が近道になることもあります。
両親との問題を見直すと影響が出る理由
まず、母親との関係は人間関係全般ですが、コミュニケーションにおいては女性同士の方が男性同士の会話よりも頻繁で、会社などの組織内においても世間話・噂話など、影響力が強いことが関係しています。
男性同士では性別的な違いで、会話よりも「一緒に何かを楽しむ」のが一般的で、共感的な会話をすることの方が少ない傾向があります。
意外と男性同士で、お互いの近況やお互いの個人情報の詳細を共有していないこともよくあります。
なので、男性同士のコミュニケーションの場合は、父親との関係のように、上下関係や力関係が発生し、役割が発生してきます。母親との関係の中でしか、役割意識のないコミュニケーションを教えられる機会が無いので、母親が人間関係の不得意な人の場合は同じ課題でつまづいてしまうことが発生します。
父親との関係は、仕事や組織の人間関係のコミュニケーションに影響します。
自分が子供の頃に父親との間で親と子の上下関係をやっていた疑似体験を大人の社会の中でやることになるので、父親に対する対応は上司への対応になり、自分の仕事のお客様との対応になります。
お金に影響するのは、父親が主に稼ぐという生活スタイルの影響が強いです。
もちろん、仕事でお金をもらうのであれば、組織でうまくやっていくことも収入を上げることにつながります。
また、父親の事業を引き継いで仕事をされていることもあると思います。父親に対して見下したり、「大変そうだ」と思っていると、仕事そのものを見下したり、苦労が多いものだという先入観がついてしまいます。
パートナーシップに関しては、どちらも影響していると言っても良いくらいで、必ずどちらか一方の親が自分のモデルになり、もう片方の親に対する思いが相手のパートナーに投影されてきます。
そうするとやはり親と同じ課題につまづくことがあったり、親とは似ていないけれどもストレスが蓄積していくこともあります。
親がいなかったり、亡くなったり、育ての親が違う場合は?
親が生まれた時から居なかったり、0歳や幼い頃に亡くなっていたり、育ての親が別で存在する場合は、
全員を見直してもらうのが良いと思います。
産んでもらった親と育ての親、
場合によっては祖父母や親戚の方、施設の方が育ててくれたかもしれません。
親が亡くなっている場合でも、幼い頃に他の大人から「あなたのお父さんは〜〜〜でね」と話を聞かされたり、写真を見たことがあるかもしれません。
または、シングルマザーのお母さんから生まれて父親は誰だかわからないという場合でも、自分が存在するのはそういう無責任で未熟な父親だったかもしれないけど「ありがとう」と思えるかどうかが大事です。
また同じ親の元で生まれても良いかどうかが鍵
人によっては、本当に両親や幼少期の頃を見直すことが苦しいという方もいると思います。
その場合は、無理に見直すことをせず、自分の問題だと感じている関係性に直接向き合っていく形で良いと思います。
例えば、パートナーシップだったり、お金や仕事の人間関係に直接向き合っていくことで十分だと思います。
個人的に思うには、本当に実の親との関係で苦労して育った方の場合で、早くから「自立しよう」という方向で頑張っていた方の場合は、お金に困っている生活をしている方の方が少なく、むしろパートナーシップが上手くいかない話をよく聞きます。
どうしても、相手が悪い方へ変わってしまったり、揉め事が絶えなかったりということや、お金に問題がある場合でも、自分のメンタルの不安定さを抱えていて問題が起こっている場合が多い印象です。
「両親から早く自立しなければ」「大人に頼ることはできない」と思ってきた、思わざるを得なかった人の場合は、そういう自立心が強いからこそ、親の不在が多かったり、あまり関わりや関心を持ってくれない親の元で育っていたりします。
両親からなかなか自立ができていない方は、
お金もパートナーシップも全般に問題が起こっている方が多いかもしれません。
気持ちが親から自立できていないということは、何もかも親任せで、「誰かがどうにかしてくれる」「何かしてくれないならしてくれない相手が悪い」という依存的な気持ちや被害者意識、他人任せなことによって、問題が起こっているので、『自分で決めていくこと』を意識すると良くなっていきます。
最終的には、「また同じ親から生まれてきたい」「お父さん、お母さんありがとう」と思えるくらいまで、
親からされたことを許し、親からしてもらったこと、この人生の流れに感謝できるかどうかが目安だと思います。
「今幸せであれば、過去に感謝できる」と考えている人もいるかもしれませんが、親に対する見方が変わることによって、親以外の人間関係や仕事、恋愛、そのほかの出来事への見方が変わり、人生そのものが変わっていきます。
自分の人生に行き詰まりを感じていたり、親との関係を変えていきたいと考えている方は、ぜひ見直してみてほしいです。
親との関係を見直す方法については、別記事で書きますのでよろしくお願いします。
コメント